トップ > 全国厳選旅行レポート > 小豆島、豊島へ~海と芸術堪能の旅
瀬戸内国際芸術祭にあわせて島旅を!
掲載日:2011年02月20日
小豆島、豊島へ~海と芸術堪能の旅

日本の中で、瀬戸内海の景色が実は一番好きな私。そして船旅、島旅も好き。ということで、2010年瀬戸内国際芸術祭に合わせて、家族で香川県の小豆島を起点に、豊島、高松などを訪れました。
行きは岡山空港にアクセス、バスや列車を乗り継ぎ、フェリーで豊島へ。目的は、島キッチン、クリスチャンボルタンスキー氏の作品"心臓音のアーカイブ”。いずれも芸術祭開催後も公開していますし、私が訪れた後に、豊島美術館もオープン。小豆島で一泊して帰りは高松方面へ抜けるというルート。
芸術祭は終わってしまいましたが、その分ゆっくり回れるでしょうから、ぜひ直島などと一緒にのんびりでかけてみてはいかが?
レポート目次(写真をクリックして詳細レポートへ)
■場所: | 四国 > 香川県 | ■子供の年齢: | 9歳 | ■体験時期: | 2010年10月 | ■交通機関: | 飛行機 |
詳細レポート
高松駅・高松港近辺でちょっと楽しめるスポット3つ
【香川県】サンポート高松~玉藻公園
高松駅と高松港は目と鼻の先。5万トンの船が接岸できる高松港には、瀬戸内海の島々へ向かうフェリーや高速艇のほか、大型型のクルーズ船にも運がよければお目に…続きはこちら
2010年の思い出~次回は2013年開催
【香川県】豊島の思い出~瀬戸内国際芸術祭
岡山県の宇野港からフェリーで向かったのは豊島。その名の通り、かつては農業や、酪農、漁業も盛んで資源に恵まれた豊かな島だったとか。 「豊島ブランド」とい…続きはこちら
生きた証を素敵な場所に残してきました
【香川県】家族の心臓の音、豊島にat心臓音のアーカイブ
7月の記者会見のボルタンスキー氏の話を伺い、「私もここへ自分の心臓の音(生きた証)を残したい」そんな風に思い訪れることに。港からは距離があるのを知っ…続きはこちら