高速道路からもアクセスOKの道の駅内のホテル
掲載日:2012年12月07日
【新潟県】スーパーホテル新井・新潟(客室&温泉編)
赤ちゃん:![]() ![]() ![]() |
ロフトに選べる枕。子どもは大喜び |
---|---|
両親のにっこり度:![]() |
家族でもゆったり、トリプルルーム♪ |

国道からはもちろん、高速道路からもETCがあればスマートICを利用してアクセスできる便利な立地。館内には温泉もあり、朝食は新潟県産の美味しいごはんや、有機野菜、おかずも豊富。冬場は妙高高原に沢山あるスキー場へ、春は近くの高田市の桜を見に、夏は日本海でも海水浴場や避暑、秋は一帯の紅葉を楽しみに……四季それぞれの魅力を体験できます。(今回は客室&温泉をご紹介します。食事編はこちら)
宿泊するのはトリプルルーム。ダブルベッドにロフト、更にソファーベッドまであって、ビジネスホテルの部屋ですが、3名でもゆったり過ごせます。また写真には写っていませんが、エアコンは各部屋についていて個別に温度などが設定OK。暑すぎたり寒すぎたりということもなく、子連れにも快適です。ちなみに空気清浄器も完備。【参考:写真a】
【写真b】
ちなみにロフトを昇って下を見ると……こんな感じです。『おーい』と手を振りあったり、ちょっと面白い!
【写真c】
夕食は道の駅の「食堂ミサ」へ。戻ってきたら、まずは私が温泉大浴場「影虎の湯」へ。こちらの湯は、樽川温泉から運んできたもの。泉質は「単純硫黄冷鉱泉」で疲労回復に効くとか。脱衣所も清潔で、洗い場も4つあって広々。旅の疲れが癒されます♪ ただ、温泉は1つしかないので、男女入れ替え制。せっかくの温泉を満喫する為にも、温泉の利用時間はチェックインをしたら確認するのを忘れずに。
【写真d】
どうやって寝ようかと家族会議をして、決まったのが下に夫と息子、ロフトに私という組み合わせ(※今回はソファーベッドは使わず)。小さな時はロフトから離れなかった息子ですが、10歳を超えると『下の方が寝心地がよさそう』と選択。確かに、スーパーホテルのベッドは眠りにこだわったオリジナル仕様……その違い、子どもにもわかったのかしら(笑)。パパと一緒に血液がさらさらになる健康パジャマでハイチーズ!
息子が抱えているのは自分で選んだ低反発の枕。パジャマは男女・大人子供兼用の1ワイズで、140㎝の息子は大丈夫な丈でした。小さなお子さん連れの場合は、子ども用のパジャマはないので、持参するのを忘れずに。パパと添い寝はいいけれど、夜中に上からのぞくと、二人の寝相がすごかったです(苦笑)
【写真e】
翌朝は快晴!窓からの雪景色がとってもきれいでテンションがあります。左に見えるのは高速道路。前はトラックセンターで、朝から除雪車が忙しく働く様子を上から眺めて、みんなで「すごいねー」と感心。雪国ではありふれた光景かもしれませんが、どんどん雪がなくなり道路が見えてくる様は見事でした!
さて、それでは朝食に向かいましょう。続きはスーパーホテル新井・新潟(食事編)へ
【料金】スーパールームの場合
家族3名(両親+小学生):8980円~
家族3名(両親+未就学児):7980円~
※4名以上の場合(未就学含む)は2室予約が必要となります
【写真a】

【写真b】

【写真c】

【写真d】

【写真e】

旅行の記録
レポート目次 |
![]() 初冬の新潟にふらっと旅。スキーは12月中頃からOK |
関連リンク |
関連記事
冬場はスキーや雪遊びも楽しい
【新潟県】道の駅あらい&周辺観光情報
「道の駅あらい」は、一般道からだと「道の駅」ですが、高速道路に車を置いたまま利用できるハイウェイオアシスでもあります。周辺は田畑が広がり、雪が降った後…続きはこちら
規模が大きく見応え十分!歴史も自然も本格的に体感しちゃおう!
【新潟県】新潟県立歴史博物館&国営越後丘陵公園
長岡駅に到着すると、土器のレプリカが飾ってあるのが目につきます。実は火焔土器が出土したこともあって縄文文化と結びつきが深い土地。さらに戊辰戦争の戦場と…続きはこちら
安全・清潔・ぐっすり眠れる!家族で賢く使いたい
ビジネスホテル活用術~スーパーホテル~
テーマパークや観光、スポーツやコンサートなどの目的がある旅なら、宿泊費がリーズナブルで快適なビジネスホテルがおすすめ。ビジネスホテルというと「子連れで…続きはこちら